“
税理士や弁護士、司法書士は「敷居が高い」「怖そう」「上から目線」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、税理士事務所レクサーは『お客様が気軽に相談できる相続の専門家』として顧客目線を第一に考えております。
分かりやすく、丁寧にご対応することをお約束いたします。
”
気軽にご相談いただける環境の整備

税理士事務所レクサーでは「既に相続が発生している」お客様に対して初回無料相談を実施しております。
一般的に弁護士や司法書士、税理士などの士業は「敷居が高い」と思われがちですが、そんなことはありません。相続が発生しているお客様におかれましては、可能な限り早めに専門家に相談することが円滑で円満な相続手続き完了のための第一歩といえます。
相続のプロフェッショナルであるわたしたちがお客様の不安や疑問に対して丁寧にご対応させていただきますのでお気軽にご相談ください。
WEB面談も可能

税理士事務所レクサーでは新型コロナウィルス感染症の影響及び日本全国の相続税申告にご対応させていただくために、「WEB面談(テレビ会議)」の実施を開始いたしました。
ZOOM等のWEB面談ツールを利用して、お客様のパソコン、タブレット端末、スマートフォン等を通じて、相続の相談をしていただくことが可能となります。
WEB面談によって実際に税理士の顔を見てご相談いただくことで、お客様が安心して円滑なコミュニケーションを図ることができるサービスに取り組んでおります。
新型コロナウィルス感染症により外出を控えているお客様、遠方にお住いのお客様、急いで相談をしたいお客様でも面談に対応可能ですので、是非WEB面談をご活用ください。
スケジュールの共有

通常、相続税申告は業務ご依頼から完了まで4~6か月程度の期間が必要となります。
比較的長期間の作業ですので「あとどのくらい時間がかかるだろうか」「ほかに何をしないといけないのか」と不安になることもあるかと思います。
税理士事務所レクサーの相続税申告ではご依頼者様に『相続税申告進捗管理表』をお渡しし、毎回の打ち合わせ時に進捗状況と今後のスケジュールについてご説明をしております。
提案型コンサルティング

税理士事務所レクサーでは「お客様にとっての最善」を実現するために、想定されるあらゆる方法をご提案させていただきます。相続税申告においては「だれが、何を」相続するのかによって税額が変化します。生前の節税対策においては「どの節税方法」を行うのかによってリスクと効果が異なります。
わたしたちは税理士の役目の一つが「お客様に選択肢を提供」すること、そして、その「選択肢を金銭的価値に変換」することであると考えています。
わたしたちが専門とする「税務」という分野では一つの事柄に対して複数の処理方法が存在することがあります。このような場合に、どちらの方法を選択すると税額がいくらになるのかをご説明するとともに、その選択を実現させるための方法をご提案いたします。