“
わたしたち税理士には守秘義務があります。お客様の個人情報を許可なく第三者に提供することはありません。これはご契約をいただいた依頼者様のみでなく、無料相談にお越しいただいたお客様や電話相談のお客様についても同様ですので、安心して相続の相談をしていただければ幸いです。
”
税理士法第54条の遵守
税理士法第54条(税理士の使用人等の秘密を守る義務)では下記のように規定しております。
税理士又は税理士法人の使用人その他の従業者は、正当な理由がなくて、税理士業務に関して知り得た秘密を他に漏らし、又は盗用してはならない。税理士又は税理士法人の使用人その他の従業者でなくなった後においても、また同様とする。
税理士事務所レクサーでは上記規定を遵守し、業務を行うことをお約束いたします。
スタッフ全員と秘密保持契約

「相続」という業務の特性上、わたしたちは極めて重要、かつ、繊細な個人情報を取り扱うこととなります。
上述の通り、税理士法では守秘義務について規定しておりますが、お客様の個人情報の保護・管理を徹底し、少しでも安心してご依頼いただける環境を整備するために当事務所ではすべての従業員と守秘義務契約を締結しております。お客様の許可なく個人情報を第三者に提供することはありませんのでご安心ください。
また、第三者に個人情報を開示する必要がある場合には、お客様に事前に開示の相手方、開示範囲及び開示目的に関する説明を行い、許可を得てから行うことをお約束いたします。
守秘義務規定
当事務所はお客様の個人情報の保護に万全を尽くします。
-
■守秘義務
お客様の個人情報は書面、口頭その他の手段のいかんを問わず、お客様の許可なく第三者への開示はいたしません。 -
■目的外使用の禁止
お客様からの許可なく、目的以外の業務に利用いたしません。 -
■情報の管理
- ・すべての従業員が守秘義務の趣旨と内容を熟知し、かつ、細心の注意を払って秘密保持を確実に行います
- ・継続して情報を保管する必要がなくなった場合、お客様の情報は確実に消去いたします
-
■情報の開示
第三者に個人情報を開示する必要がある場合には、お客様に事前に開示の相手方、開示範囲及び開示目的に関する説明を行い、許可を得てから行います。 -
■面談以外での社外持出禁止
お客様の個人情報はお客様との面談時以外、社外に持ち出すことを禁止しております。