名古屋で相続相談するなら相続専門家集団レクサー
平日 9:00 ~ 20:00 土日祝 9:00 ~ 17:00
平日夜間・土日祝日も相談可能!
電話アイコン

お電話

メニュー

“相続専門の税理士“が直接担当することをお約束いたします

相続税申告については相続専門の税理士が初回面談から相続税申告完了まで直接担当させていただきます。
知識と経験が豊富な税理士が直接担当することで「細かな論点のケア」や「問題解決への道筋」を明確に示しながら、案件を進めることが可能となります。

専任の担当制とは

専任で女性スタッフが担当して面談する写真

税理士事務所レクサーでは初めの相続相談から相続税申告完了まで、一貫して相続専門の税理士がご依頼者様との打合せに同席させていただきます。

営業担当者がいる税理士事務所の場合「初回相談の時に詳しい相談にのってもらえない」「誰が担当になるのか分からない」「営業担当者と案件担当者の話が違う」など様々な問題が生じます。
税理士ではなく、資格を持たない職員が担当する場合には「相談しても回答が曖昧」「相談してもすぐに回答をえられない」「責任の所在が不明確」などの問題が生じます。

これでは相続の「真のプロフェッショナル」とはいえません。

『相続専門家集団レクサー』と名乗る以上、お客様に安心してご相談いただける環境を整備し、高い品質のサービスをご提供する義務があると考えております。
ご依頼者様からの鮮度の高い情報を相続専門の税理士が直接受け取ることで深度の高い論点の精査が可能となり、余分な相続税負担や税務調査の可能性を排除することが可能となります。
また、ご依頼者様の遺産分割に対する考え方やご要望をしっかりお伺いしながら、相続税申告完了まで力を尽くさせていただきます。

専任の担当制のメリット

経験豊富な相続専門税理士が相続税申告書を作成する写真

相続は非常にデリケートな問題ですので、実際にご依頼者様から直接お話を伺わなければ感じ取れない価値観や意向があります。実際に判断を下す税理士自身がご依頼者様と直接お話させていただくことで、円滑な相続手続きを実現させることが可能となります。

また、相続税は遺産額が基礎控除額(3,000万円+600万円×法定相続人の数)を超える場合のみかかる税金ですので必然的に扱う金額も大きなものとなります。相続税の計算においては様々な条件を満たすことで優遇措置を受けられたり、遺産分割案によって支払う相続税額が異なることもあります。名義預金や名義保険など税務調査の対象となりやすい事項への対処も必要です。
経験豊富な相続専門税理士自らが直接案件を担当させていただくことで「最小の相続税で税務調査に入られない」相続税申告を実現することが可能となります。

相続税申告、どちらで選びますか?

高いスキルを持った税理士が業務を直接担当する写真

相続税申告はどの税理士が担当するのかがもっとも重要な要素の一つです。

事務所の大小ではなく、担当する人のスキルがすべてです。

相続専門の税理士事務所レクサーでは高いスキルを持った税理士が業務を直接担当することであなたに高品質な相続税申告サービスをご提供することをお約束します。

税理士事務所レクサー
7つのお約束事

税理士や弁護士、司法書士は「敷居が高い」「怖そう」「上から目線」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、税理士事務所レクサーは『お客様が気軽に相談できる相続の専門家』として、顧客目線を第一に考えております。
わかりやすく、丁寧にご対応することをお約束いたします。

税理士事務所レクサーでは報酬規程を整備しております。当事務所にご依頼頂く際の料金については WEB サイト上にも公開しておりますが、お客様に安心してご依頼頂くために、相続相談時に費用の説明及び見積書のお渡しをしております。
事前にご説明していない報酬については一切ご請求しないことをお約束いたします。

わたしたち税理士には守秘義務があります。お客様の個人情報を許可なく第三者に提供することはありません。これはご契約をいただいた依頼者様のみでなく、無料相談にお越しいただいたお客様や電話相談のお客様についても同様ですので、安心して相続の相談をしていただければ幸いです。

専任の担当制

相続税申告については相続専門の税理士が初回面談から相続税申告完了まで直接担当させていただいております。
知識と経験が豊富な税理士が直接担当することで「細かな論点のケア」や「問題解決への道筋」を明確に示しながら、案件を進めることが可能となります。

税務調査対策

相続税申告に際しては、原則として書面添付制度を利用させて頂いております。
書面添付制度を利用するための追加料金は一切かかりません。
税務調査に入られない相続税申告書をすべてのお客様に提供し、安心して相続手続きを完了して頂けるように努めます。

相続税の土地評価は 10 人の税理士がいれば 10 通りの評価額になると言われるほど複雑で専門性の高いものです。レクサーでは土地評価に非常に力を入れており、また、自信を持っています。土地評価減額により相続税を最小化するために、相続税申告に際しては必ず現地調査を実施することをお約束いたします。

相続に関する問い合わせや相続相談をしたからといって、契約の強要や無理な営業は一切行わないことをお約束いたします。お客様の目の前にいる税理士自身、そして、目には見えない知識や経験が商品ですので、無理な営業をしなくても我々にご依頼頂けると確信しております。なぜなら、わたしたちは『相続のプロフェッショナル』ですから。