相続税の還付請求【名古屋の相続専門税理士事務所レクサー】
平日 9:00 ~ 20:00 土日祝 9:00 ~ 17:00
平日夜間・土日祝日も相談可能!
電話アイコン

お電話

メニュー

相続から5年10か月以内であれば相続税を取り戻せる可能性があります

過去5年以内に相続税を支払った方へ

その相続税...高すぎませんか?

相続税の申告書を見直すと一度納めてしまった相続税でも還付を受けられることがあります。レクサーは相続税還付(相続税を取り返す手続き)を専門としている税理士事務所です。相続専門の税理士が最初から最後までお客様の相続税を取り戻すお手伝いをさせて頂きます。相続税還付専任の税理士が還付可能性の無料査定を行っておりますのでお気軽にご相談ください。もちろん、全国どこでも出張致します。

相続税還付
とは?
相続税還付とは相続税の対象となった財産の評価を見直すことで払いすぎた相続税の返還を求める手続きです。これは「更正の請求」という法律で認められた是正の手続きで、相続税の申告期限から5年以内(相続から5年10か月以内)に限り行うことのできる手続きです。
相続税申告の期限は、相続から10ヶ月以内。相続税還付が可能な期間は、相続から5年10ヶ月以内。

相続税申告の落とし穴...

相続税は自己申告制といって、「私の納める相続税は○○円です」と税務署に申告して納税します。 税務署は「あなたが自分で計算して納めた税金なんだから足りなかったら追加徴収に行くけど、払いすぎた部分までは面倒見ませんよ!」というスタンスですので、払いすぎていても自動的に税金が戻ってくることはありません。
そのため、自分から「これだけ払いすぎていたので返して下さい!」という還付請求を行わなければいけないのです。

なぜ相続税を取り戻せるのか?

あなたは体調が悪い時にどこの病院に行きますか?多くの方が身近な病院に行かれるかと思います。身近な病院で対応できないような特殊な病気の場合にはどうでしょう?専門の病院でもう一度詳しく診察してもらいますよね?

内科医も外科医も同じ医者だけど…外科手術を頼むならどちら?内科医バツ、外科医まる 会社専門の税理士も土地評価に強い税理士も同じ税理士だけど…相続税を安くするならどちら?会社専門の税理士バツ、土地評価に強い税理士まる

相続税の申告、税理士選びもこれと全く同じです。

お医者さんには外科医、内科医、眼科医といった専門分野があります。さらには外科医の中でも脳外科や心臓外科といったように得意とする領域があるものです。税理士もお医者さんと同じで会計(会社)専門であったり、相続専門といった専門分野があります。相続の中でも事業承継のような会社経営者の相続に強い税理士、土地が多い地主さんの相続に強い税理士といったように得意とする領域に特徴がそれぞれあります。だからこそ一度納めた相続税であっても相続専門の税理士にもう一度詳しく診察してもらう必要があるのです。

再診察をしていく中では多くの場合で不動産(土地・建物)が問題となります。不動産は一つ一つの金額が何百、何千万、あるいは何億円と非常に大きく相続税の金額に与える影響が絶大です。だからこそ土地の評価に強い、不動産に精通した相続専門の税理士がこれを一つ一つ見直し、評価し直すことで相続税が低く抑えられ、戻ってくることがあるのです。

レクサーは土地の評価に強い、相続税還付を得意とする税理士事務所です!

還付可能性チェックシート

2つ以上該当する方は相続税が戻ってくる可能性があります!

  • □当初税理士が会社経理専門である
  • □毎年確定申告をお願いしている税理士に相続の申告を依頼した
  • □土地について現地調査や役所調査が行われていない
  • □申告書に土地の写真がついていない
  • □申告書に公図、住宅地図、路線価図がついていない
  • □税理士の報酬が相場より安かった
  • □土地の評価方法について説明を受けていない
  • □当初税理士に依頼してから3ヶ月以内に概算の相続税額を伝えてくれなかった
  • □500㎡以上の土地がある
  • □個性の強い土地がある

該当する方は要注意です!

  • ・不整形地がある(いびつな形の土地がある)
  • ・土地と道路の高低差が1m近くある
  • ・間口の狭い土地がある
  • ・奥行が長い土地がある
  • ・水路に面した土地がある
  • ・土地に崖や傾斜がある
  • ・埋蔵文化財包蔵地である
  • ・土地の下にがれき等が埋まっている
  • ・土地に土壌汚染がある
    (ガソリンスタンドやクリーニング屋の跡地である)
  • ・高圧線下地(土地の上に高圧線が通っている)
  • ・登記簿の面積よりも実際の土地の面積が小さい
    (縄延び、縄縮みがある)
  • ・都市計画道路の予定がある
  • ・忌み地がある(墓地の隣に土地がある)
  • ・土地の中に鳥居や祠がある(庭内神祠)
  • ・騒音のある土地(線路や踏切が近くにある)
  • ・狭い道路に接している
  • ・土地に日照阻害がある
  • ・無道路地
    (道路に接していない土地)
  • ・一つの土地に2棟以上の貸家が建っている
  • ・近隣よりも大きな土地がある
    (400㎡以上※首都圏については300㎡以上)
  • ・市街化区域に山林がある
  • ・市街化調整区域に雑種地(駐車場や資材置き場など)がある
  • ・相続時点で建築中の建物があった
  • ・文化住宅がある
  • ・自社株や上場していない株式を持っている
  • ・国債や投資信託がある
  • ・被相続人に借金があった

料金表

レクサーの相続税還付が選ばれる理由

相続税を納めすぎている方は日本全国に数多くいらっしゃいます。

相続税に苦しむ方を一人でも多く救うために日本全国で無料査定を実施しております。

相続税が実際に戻ってくるまで費用は一切かかりませんので、どうぞお気軽にご利用下さい。

完全成功報酬制だから還付されなければ費用は0円
ご自宅での無料査定が可能
日本全国対応が可能
素早い還付の可能性チェック。最短30分で概算還付金額をお伝え
多面的な見直し。様々な角度から分析
土地評価以外の項目まで見直し。細かい論点まで精査

相続税還付の手続きではすべての内容について多面的な見直しができているか否かが一番大切になります。非常に残念ながら、土地の評価しか見直しをしていない相続税還付の手続きを見かけることが増えてきました。これは、相続税に慣れていない税理士が不動産鑑定士主導で還付請求を行っていることが多くなってきたからです。相続税の減額ポイントは土地の評価だけでなく、建物や株式、投資信託、債務の計上など様々です。相続専門の税理士に還付手続きを依頼することで細かい論点まで見直すことができ、戻ってくる税金が最大化されるのです。レクサーの相続税還付が選ばれているのは、土地の評価はもちろんのこと、土地以外の細かな項目まで多面的な検討が行われることで、戻ってくる税金が最大化されるからです。

ご依頼の流れ

お問い合わせ 相続税の還付請求をご検討されている方はお電話または問合せフォームからお問い合わせください。
無料査定 相続税申告書を拝見し、還付可能性があるか否かを確認させて頂きます。
無料査定は「面談形式」「郵送方式」があり、「面談形式」の場合30分~1時間程度で査定可能です。「郵送方式」の場合1か月以内に査定を行い、還付可能性についてご連絡させていただきます。
ご契約 還付可能性がある場合、今後のスケジュールおよび報酬についてご説明の上、契約書を締結いたします。
書類作成および
押印
不動産については現地調査および役所調査を行い、当初申告の財産評価を見直します。
財産評価後に「更正の請求書」を作成し、依頼者様に内容説明を行った後に押印を行います。
税務署への提出 依頼者様から押印を頂いた「更正の請求書」を税務署へ提出します。
還付 書類提出から約2~4か月程度で税務署から相続税が還付されるか否か書面(更正通知書)で連絡があります。
還付成功の場合、更正通知書の到着から2~4週間程度で指定した口座に還付金の振り込みが行われます。
報酬 還付金の入金後に当事務所へ報酬をお支払いいただきます。
還付に失敗した場合には費用は一切かかりません。

よくある質問

  • クエスチョンマーク

    税務署に目を付けられませんか?

  • アンサーマーク

    相続税の還付請求をしたからといって税務署に目を付けられることはありません。
    なぜなら相続税の還付請求は「更正の請求」という法律の規定に従った正当な手続きで、わたしたち税理士や税務署にとっては日常的な手続きだからです。

  • クエスチョンマーク

    前の税理士に知られますか?

  • アンサーマーク

    最初の相続税申告書を作成した税理士に知られることはありません。

  • クエスチョンマーク

    還付されなかった場合、調査費用はかかりますか?

  • アンサーマーク

    いいえ、還付されなかった場合には当事務所の報酬を含めて、旅費、資料収集費、調査費などの実費も一切かかりません。中には、調査費用等を請求する税理士事務所もありますのでお気を付けください。

  • クエスチョンマーク

    遠方でも自宅まで査定に来てもらえますか?

  • アンサーマーク

    遠方の方は「郵送形式」による査定にご協力いただいております。

相続のご相談は名古屋オフィス・訪問
どちらでも可能です。

名古屋オフィス

株式会社レクサー(相続手続きのレクサー)

税理士事務所レクサー

行政書士事務所レクサー

相続不動産レクサー

〒450-0002
名古屋市中村区名駅3丁目25番3号 大橋ビル12階

TEL 052-890-3636

代表税理士:伊東秀明
名古屋税理士会 登録番号 136596
愛知県行政書士会 登録番号 20190576
宅地建物取引士 登録番号 062703

ファイナンシャルプランナー:西村香
宅地建物取引士

「名古屋駅」ユニモールU8番出口より徒歩1分