最終更新日:
7月1日、ついに令和3年分の路線価が公表されました!
昨年からどう変化したのか簡単ではありますが、名古屋の相続専門税理士事務所レクサーの伊東秀明が分析します。
令和3年の路線価は全国平均で0.5%の下落となりました。路線価が下落傾向となるのは数年ぶりのことのようです。
おそらく、新型コロナウイルス感染症の影響でしょう。
では、日本一高い路線価はどこだったのでしょうか?
今年も日本一高い路線価は銀座中央通りの鳩居堂前です。
銀座四丁目の交差点があるところですね!
この鳩居堂前の路線価が1㎡あたり4272万円です。
1平方メートル分だけで家が一軒建ってしまいます。
ちなみに同じ場所の令和2年の路線価が4592万円でしたので320万円の下落ということになります。
では我々、名古屋で一番高い路線価はどこだったのか?
こちらも毎年おなじみですが名駅通りの飛翔のモニュメントの前が一番高い路線価で1232万円でした。
高島屋のところですね。
こちらも東京同様下落傾向で昨年の1248万円から16万円ダウンとなりました。
いかがでしたか?
相続税や贈与税を計算する際に使用される路線価は毎年7月1日に発表されますので、来年どうなるのかも気になりますよね!
来年も路線価が下落するのか、上昇するのかは新型コロナウイルス感染症に大きな影響を受けるでしょう。
相続の解説動画をYouTubeで配信中!!チャンネル登録も宜しくお願い致します!
相続税申告や節税対策・遺言書のことなどお気軽にご相談ください!
税理士事務所レクサー
7つのお約束事

残念ながら相続手続きのことを一から教えてくれる専門家はごく少数です。
名古屋の相続税専門税理士事務所レクサーでは相続が既に発生している方のために初回1時間無料相談を実施しております。様々な相続手続きの中でも相続税申告は相続から 10 か月以内に行う必要があり、さらに現金一括払いが原則的なルールとなっています。
「円滑な相続手続きをするために」「相続税を最小限に抑えるために」
まずは初回無料相談でこれからやるべきこと、注意点などをご説明させていただきます。
相続税のことで悩んでしまう前にまずは名古屋の相続税専門家集団
レクサーにご相談下さい。
税務署に一度納めてしまった相続税でも、相続税の申告期限から 5年以内であれば「更正の請求(こうせいのせいきゅう)」という法律上の手続きを行うことで支払いすぎた相続税を取り返すことができます。
「相続税が高かった」「相続した財産に土地がある」という方は相続税を多く支払いすぎているかもしれません。
名古屋の相続税・土地評価に強い税理士事務所レクサーでは日本全国の方から相続税還付の無料査定を受け付けております。 完全成功報酬制ですので、相続税を取り戻せなかった場合には1円たりとも報酬や交通費等の費用は発生しませんのでまずは無料査定してみましょう!
税理士事務所レクサーでは
専門性の高い知識をお客様の状況に応じた
最良の形で提供することをお約束いたします。
ご納得いただけない報酬については一切お支払い頂かなくても結構です。
それには相続税専門の税理士事務所としてのプライドと自信があるからです。
まずはお気軽にご相談下さい。
相続のご相談は名古屋オフィス・訪問
どちらでも可能です。
名古屋オフィス
株式会社レクサー(相続手続きのレクサー)
税理士事務所レクサー
行政書士事務所レクサー
相続不動産レクサー
〒450-0002
名古屋市中村区名駅3丁目25番3号 大橋ビル12階
TEL 052-890-3636
代表税理士:伊東秀明
名古屋税理士会 登録番号 136596
愛知県行政書士会 登録番号 20190576
宅地建物取引士 登録番号 062703
ファイナンシャルプランナー:西村香
宅地建物取引士
「名古屋駅」ユニモールU8番出口より徒歩1分
レクサーグループなら相続税申告、名義変更、贈与、遺言書などすべての相続にワンストップで対応